シンとこマヨネーズの『ただのハゲ隠しです。』

齢(よわい)不詳にしているがハゲ散らかしてもいい年頃。
正直、若いころのツケが廻っていまさら就職難民と同一。
さて、あからさまに部屋が散らからないと思ったら
HP≒たばこ>飲料(レッドブリトニーw)>♀猫>食料
の順で↑いまここ・・・・さて仕事するか。

引っ越しをしました。誰も聞いて無いでしょうがね。

久しぶりに、日記を書ける状況になりました。
いないとは知りつつ、ご心配をおかけいたしました。


さてさて、では本題に、、、。
今日は、インターネットの情報の危うさと
問題について、お知らせしようと思います。


youtube 動画 皆さんは見たりしますか?
目的の見たい動画を開くとすぐ
広告動画が、一定時間流れるシステム


ニコニコ動画も、Dailymotionも fc2も おおむね広告動画が流れるように
なってますね。
そこで見つけた 例えばこの広告動画

勿論、この広告動画の内容が偽りのものであるとは、言いません。
でも、よく見ると事実の証明にはならないものを、さも事実と確定づけるよう
な表現が、ナレーションされている部分があります。


確定申告書の件です。


税務署の収受印は、内容を保証する印ではありません。
申告書を受け取りました、(中身は見てないけど)
ただそれだけです。


でも、そんな詳細を知らなければ
すごい収入だなぁ  と
その後の動画に釘づけになって、
当該商品の購入に俄然飛びついてしまう
人も、いるかもしれません。


申告書内容も実際少々首をひねってしまう箇所も
あるのですが、ここでは説明を省略します。


で、この動画投稿者の事実が事実であるならば
きっと収入にありつけることもあるかもしれません。


であれば、確定申告書の提示をしてしまって
さも、偽造はできませんと根拠の不足したもので
説き伏せているならば、本来のものの価値まで


うっすらと不確かなものと、見られてしまい
残念なものです。


一昔前でしょうか、
『消防署の方から来ました』といっては
家庭に、消火器を高値で売りつける商法がありました。


この例でも、言葉に嘘はありませんが
消防庁からの依頼で販売しているわけではありません。


『消防署の方(角)からきました。』


お年を召された方がインターネットに長けてないことが
唯一の救いなのかもしれません。



では、また。




×

非ログインユーザーとして返信する